コンビニ風呂敷マイバッグの作り方!レジ袋有料化でエコバッグがなくてもOK
風呂敷の活用でマイバッグを自分好みに仕上げるには?コンビニにも便利な風呂敷バッグの作り方をご紹介するとともに、風呂敷の歴史についても調べてみました。マイバッグ・エコバッグにぜひご活用ください^^
脱ペットボトルで年間4万円弱の食費削減_環境に優しいは家計にもやさしい
脱ペットボトルを実践しはじめたきっかけは【環境に優しい】。でも実は【家計にも優しい】ことが判明!お金が浮くからやってみたら実は地球にも優しいとなれば、一石二鳥だと思いませんか?
7月レジ袋有料化はコンビニでも!風呂敷などの活用でマイバッグも自分好みに♪
2020年(令和2年)7月1日よりプラスチック製買い物袋(レジ袋)の有料化がスタート!エコバッグの販売増の中、プラスチック製品ではなく天然素材をオススメしたいです!レジ袋有料化の背景もぜひ知っていただきたいです。
鉄のフライパンで鉄分摂取!食材はくっつく?お手入れ方法も【脱プラ】【子どもの貧血対策】
鉄不足・貧血に鉄剤だけではなく日々の食事療法に鉄のフライパンを!洗剤なし・買い替え頻度減で脱プラ・エコ・環境にも良いのでオススメです♪鉄溶出量の文献もチェックしてみました。
食器洗いを重曹とふきんへ!脱プラと生活排水の見直しで環境配慮【SDGs達成に向けて】
外出自粛中のおうち時間を活用して環境への配慮を!生活排水、実は台所からの排水が約40%!食器洗いを重曹と綿ふきんに変更することで、脱プラ+SDGs達成への小さな一歩を踏み出そう