脱ペットボトルで年間4万円弱の食費削減_環境に優しいは家計にもやさしい

2021年5月22日

レジ袋有料化やエコ製品の流通が進む中でも、自動販売機でもお店でもペットボトルが目に入ります。
この前、なんと水筒を忘れてしまうという大失態をおかしてしまった私は、何か飲み物を…と売店へ。

・ペットボトルではないもの
・甘くないもの
と選んでいこうとすると…1リットル紙パックのお茶しか目に入らず…。(小さな売店だったこともあり)

さすがに紙パック1リットルを持ち歩くのは断念し、アルミ缶飲料のコーヒーを購入することになりました。
いつもは、2つ水筒を持ち歩いていて、一つには冷水・一つにはコーヒーを入れているのですが、この時ばかりは朝バタバタだったのですっかり忘れものです^^;

たまき
たまき
この時は本当に焦りましたねー。
その日に「ペットボトル最近使ってないんです」なんて周りに言ってた日に限って忘れてしまったので…自分からペットボトルを選べない状況を作り出してました(^^;

環境に優しい!だけではなかなか人は行動に移さないといいます。(最近のZ世代は違うようですが)
でも、「家計に優しい!」だと人は行動するのではないでしょうか!

ということで、今回は我が家の家計も振り返りつつ、「環境に優しい」ものは「家計に優しい」のか調べてみることにしました。

ペットボトルをやめようと思ったきっかけ

もう半年くらいペットボトルを購入していないのですが、先ほどの水筒忘れ事件以外では、特に困ったことはありません。
(正直、水筒忘れたときは本気で困りましたが^^;)

環境への取り組みを推進している国などでは、給水機が設置されており、マイボトルへ水を組む仕組みができているのだとか。
これはとてもうらやましいですね!

ちなみに、ペットボトルをやめてみようと思ったきっかけはいくつかあります。
・かなり以前から、大好きな海が汚れていることが悲しかったこと
・SDGsを学ぶ中で、「脱プラスチック」を知り自分でも実践してみようと思ったこと
・ペットボトルの分別って意外と手間がかかること
(ラベルがはがしにくいものとか、中身をすすがないといけないとか)

たまき
たまき
ボトルをつぶしてラベルをはがすと、簡単だそうですよ!

メディアの情報をうのみにするのも良くないとは思いますが、プラスチック製品での海洋汚染のニュースを初めてみたときには衝撃を受けたものです。
(ウミガメが網に絡まったり、胃袋からレジ袋が出てくるという凄惨なニュースは記憶にある方も多いのではないでしょうか。)

沖縄に移住するきっかけとなった、ダイビングも影響が大きいです。

あの蒼く美しい海にいざ潜ると、驚くほどプラスチック製品が海底にあるのが目につきます。
海流に乗って遠くまで流されていたり、沖縄の海に沈んでいるものもどこか遠いところから漂ってきたものなのかもしれません。

“でもペットボトルはリサイクルできる”

私は、しっかり分別すればペットボトルはリサイクルできるし、使い続けることに何の問題もないのではと思い込んでいました。

もちろん、一定量はリサイクルされて新しい製品として生まれ変わって世の中に役立っていると思います。

ただ、一から物を作るのにエネルギーが必要なのと同じように、リサイクルにも大きなエネルギーが必要です。
さらに言えば、しっかり分別されたゴミ箱を私はあまり見たことがありません。
分別されていないペットボトルは、分別から始まりますし、中にはリサイクルできずに焼却処分するしかない状態のものも多くあるのだと思います。

リサイクルのために大量のエネルギーを使ったり、大量のペットボトルを焼却するのは、それこそ地球が熱くなりそうです。

もちろん、ペットボトルの素材自体の見直しも進んでいるでしょうし、プラスチックを生分解できる微生物の研究なども進んでいるでしょうから、今後はどうなるかは分かりません。
ただ、私はペットボトルの商品を買うことを極力減らすこと(出来る限りほぼゼロ)を目指してみようと思ったのです。

ペットボトル飲料の購入をやめたら年間4万円弱の食費削減に

とはいえ、私も欲にまみれた(笑)人間です。

環境のためになることはもちろんしていきたいですが、そこに「家計にも優しい」といううたい文句があればすごい勢いで飛びつきます^^

私にはお気に入りのペットボトル飲料のカフェラテがあり、会社に行く際にはいつもそれを調達して出勤していました。
ざっと150円。(スーパーで買えばもう少し安いです)

月22日間稼働日があるとすると、年間ではいくらになるのでしょう。

150円×22日=3,300円
3,300円×12カ月=39,600円

そして、ペットボトルを購入せずに家からコーヒーを持って行った場合、今お気に入りのコーヒーが1つあたり10円程度の原価になるので…

10円×22日=220円
220円×12カ月=2,640円

よって、39,600円-2,640円=36,960円の削減につながりました。

もちろん、水道代・ガス代・ボトルを洗う手間等もあるかと思いますが、正直ペットボトル飲料を買っていたときは1日2本買っていたりしていましたし、今回は概算となります。

年間36,960円ということは、月々3,000円程度の食費削減ができます。

3,000円あれば、動画配信サービスを契約したり、新たに投資信託を始めたりもできるのではないでしょうか。

たまき
たまき
私が投資信託をスタートしたときが3,000円/月からスタートしました!

ペットボトルのゴミを家庭で出すのもなかなかに大変ですし、労力を考えると私はマイボトルでコーヒーを持って出勤することにデメリットは感じていません。
公共交通機関での通勤ですと、重いなどあるかもしれませんが、自動車通勤なので重さも苦にはならないのかもしれませんが。

「ペットボトルを買うのをやめる」
と考えると、ハードルが高いかもしれませんが
「月3,000円余分に使える」
と思えば、なかなかどうして継続できるものです。

子どもとのお散歩などでも、水筒を持ち歩くようになったことでもっと家計に優しいはず^^

ペットボトルの歴史について

なんだか昔からあるイメージのペットボトルですが、実はその歴史は浅く、1967年頃に米国デュポン社が基礎技術を確立し、日本においてペットボトルが使用開始されたのは今から43年前の1977年のことだそうです。

清涼飲料水にペットボトルが使われるようになったのは、1982年。
まだ38年しか経っていないんですよね。

ちなみに、リサイクルできるPETボトルの種類は以下のようにされています。

PETボトルリサイクル推進協議会ホームページより

※印として、注意書きがあるのですが、以下の内容は実は詳しく知らない部分でした。

※食用油脂を含むもの、香辛料の強いもの、非食品用途全般のPETボトルは指定PETボトルではありません。プラスチック製容器包装に分類されます。

PETボトルリサイクル推進協議会ホームページより

リサイクルできるペットボトルにも種類があるので注意が必要です。
確かに…油ギトギトのペットボトルを新たな製品に作り替える(リサイクルする)のは、本当にエネルギーが大量に必要そうなイメージですもんね。

分別のやり方も丁寧に記載されていますので、ぜひ一緒に正しい分別をしましょう♪
(縦につぶしちゃダメなのは知りませんでした!といっても、縦につぶすのってかなりの力が必要ですよね。。。⁉)

PETボトルリサイクル推進協議会ホームページより

環境への配慮は家計にも懐にも優しい…かもしれない

「環境への配慮」というとなんだか壮大かもしれませんが、「使い捨て」のものを減らせば実は家計にも優しいことが多いのではないでしょうか。

 モノを大事にする

手に入れたものも、大事にせずにどんどんポイポイ捨ててしまうのではなく、本当に考えて愛着のあるものを大事に永く使うことは、長期的に見てコスパが良かったりします。

フライパンも、テフロン加工が剥げてきたら捨てて新しいものを…というよりも、お気に入りの鉄のフライパンを買って大事に使えば、それこそ長く使うことができます。

豊かな暮らしの中でモノが溢れてしまって、大事なものを見失ってしまいがちですが、その中でも自分が大事と思えるものを厳選することが、実は幸せだったりするのかなと思います。

私が実践したのは【脱ペットボトル】というかなり狭い範囲のことですし、1年にも満たない短い期間での実践なので、家計への影響もそこまで大きくなかったですし、環境への影響なんて微々たるものかもしれません。

たまき
たまき
【脱ペットボトル】を10年継続できれば約40万円の差に!

千里の道も一歩より☆

ペットボトルを使う際には、しっかり分別をしていきたいと思いますし、子どもにも分別方法と資源としての活用方法については伝えていかなければなと思っています。
今回調べていくうちに、ゴミをしっかり分別していけば、ちゃんとした資源として活用できることも再認識しましたし、もっと勉強したいと思いました!

それはまたの機会に紹介していきたいと思います^^

今回の記事は、個人的な思いの強いものになりましたが、何かの参考になれば幸いです!

この記事を書いた人 玉城 久子(たまき ひさこ)
株式会社プロトソリューション(沖縄県宜野湾市)の広報担当。
2018年にえるぼし(3つ星)認定に成功し、以降セミナー登壇など女性活躍に力を入れる。
2児の母でもあり、同じママたちに”生きる知恵”を伝えるべく「制度」系の勉強中。「SDGs」への関心も高まっており、脱プラや環境配慮に関する記事も書き始めました。