妊娠中の働く女性の強い味方!「傷病手当金」を賢く活用するために知っておきたい条件

2019年7月3日

FineGraphicsさんによる写真ACからの写真 

妊娠発覚して「嬉しい!」という気持ちも束の間。

私は1人目の妊娠初期に悪阻(つわり)が酷く入院することに・・・。

「妊娠は病気ではないけれど、入院することってあるの!?」
そんな驚きとともに(悪阻中はそんなこと考える余裕もありませんでしたが)、収入への不安が!

共働きの私の収入は家計にも大きく影響しているため、収入減となると困る!
でも、入院するほどの状態・・・。

そんな入院で知ったありがたい制度が「傷病手当金」でした。

今回はそんな「傷病手当金」についてご紹介していきます。

妊娠発覚・・・初期のひどい悪阻(つわり)で入院する方も!

早い方だと妊娠4週ごろからスタートする、悪阻(つわり)。
時期も症状の程度も個人差があるので、ほとんど悪阻(つわり)を感じない方もいれば、水分も摂れず入院するほどの方も。

実際に私が1人目を妊娠した際には、水も飲めず吐いてばかりだったため、医師の診断を受けて入院することに。
まだ会社にも妊娠報告をしていなかったので抵抗はあったものの、入院レベルなのでやむなく欠勤・・・。

妊娠発覚の喜びとともに不安を感じた瞬間でした。

ただ周りに話を聞けば、悪阻(つわり)で入院する方が割と多いことを知ったのも事実。
働くママは、うまく有給を活用して乗り切っている話も聞きましたが、私の場合ちょうど有給付与前のタイミングで、有給残数も少ない状況・・・。

「これはただの収入減になる!?」

傷病手当金という制度が悪阻(つわり)入院でも適用された!

「欠勤」であれば、休んだ日数分の給料は減額される・・・
と思いきや、病気のため4日以上仕事に就けなかったので「傷病手当金」を受け取ることができました!

「傷病手当」の制度を知らなければ、収入が激減していたのは言うまでもありません。
しかも、私はこの時まで「傷病手当」の存在すら知りませんでした!

傷病手当金を受けるための条件

「傷病手当金」を受けるためには被保険者かつ以下の条件を全て満たす必要があります。

・業務外の病気やケガで療養中であること。
・療養のための労務不能であること。
・4日以上仕事を休んでいること。
・給与の支払いがないこと。
全国健康保険協会「協会けんぽ」より)

2つ目の”労務不能”とは、医師の意見及び被保険者の業務内容やその他の諸条件を考慮して判断されます。

ちなみに私の場合は、
「妊娠悪阻(にんしんおそ)」という診断名を受け、診断書をいただきました。
※入院レベルだったので傷病手当の対象となったのですが、自宅療養で欠勤の場合には、傷病と判断されないことも。悪阻(つわり)を傷病と判断してもらえるかどうかは人事・労務担当に確認してくださいね。

また、大きなポイントとなるのが”4日以上仕事を休んでいる”という3つ目のポイント。

実は「傷病手当」には「待機3日間」と言う考え方があり、【会社を連続3日間休んだ日がなければ】、傷病手当の対象から外れてしまうのです!
つまり、2日休んで無理して1日出勤して、また2日休んで…と言うケースでは、連続3日間の対象とならないのです。

こういう細かい部分は、知っているか知らないかで大きく違いがあります。

もちろん対象者となれば、会社の担当者からも連絡があるかと思うのですが、会社側としても
「どういう理由で欠勤したか」まで、全社員を把握していないこともあります。
(というか、規模が大きくなれば、勤怠の申請通りに「欠勤」は「欠勤」として取り扱われるので「病欠」かどうかは判断しようがないですよね・・・)

傷病手当金でいくら支給されるの?支給額は?

気になる支給額ですが、
【支給開始日の以前12ヵ月間の各標準報酬月額を平均した額】(※)÷30日×(2/3)
※支給開始日とは、一番最初に傷病手当金が支給された日を指す
の金額が1日あたりもらえます。

標準報酬月額は、都道府県ごとに異なります。
例)平成31年4月分からの健康保険・厚生年金保険の保険料額表
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shared/hokenryouritu/h31/ippan4gatsu_2/h31040213tokyo.pdf

ざっくりですが、大きな昇給等が過去1年間になく、標準報酬月額が30万円であれば
30万円÷30日×(2/3)=6,666.6円
が1日あたり支給されます。

傷病手当金の支給日のタイミングは、傷病手当金の申請書を書いて提出後およそ1〜3ヶ月後になります。
とはいえ、欠勤しているにも関わらず、この金額が支給されるとしたらとてもありがたいですよね。

加入している健保によって条件が異なる可能性もありますので、まずは会社の人事・労務担当者に確認してみてください♪
「傷病手当金」は国民健康保険では任意給付となっているので、受給要件をしっかり確認してくださいね!

妊娠中の働くママも制度を賢く活用しよう

今回ご紹介した妊娠悪阻での「傷病手当金」制度ですが、通院だけの自宅療養の場合には適用にならないこともあります。

ただ、「傷病手当金という制度がある」ということを知っていれば、事前に対処することができます。

・病院へ「傷病手当金」を活用したい旨を伝えること
・会社へ「傷病手当金」を申請したい旨を伝えること
この2点は事前に行うようにしてくださいね。

事前に制度を知っていれば、病院や会社へも相談することができます。
他にもアドバイスをくれることもあるかもしれません。

制度を知らずに損してしまう働くママをたくさん見かけますが、やはり「情報は武器」です。

もし受給対象外だったとしても、もっとお得な情報・アドバイスをもらえるかもしれません!
ぜひ会社の制度を”知る”きっかけにしてください♪

これから妊活の方にも参考になれば幸いです!

この記事を書いた人 玉城 久子(たまき ひさこ)
株式会社プロトソリューション(沖縄県宜野湾市)の広報担当。
2018年にえるぼし(3つ星)認定に成功し、以降セミナー登壇など女性活躍に力を入れる。
2児の母でもあり、同じママたちに”生きる知恵”を伝えるべく「制度」系の勉強中。「SDGs」への関心も高まっており、脱プラや環境配慮に関する記事も書き始めました。

制度傷病手当

Posted by media-w