プラスチック資源循環促進法が成立!使い捨てストロー有料化も⁉ 市区町村一括回収でリサイクル強化へ

2021年6月4日、プラごみ削減を目指す「プラスチック資源循環促進法」が成立!

プラスチックごみのリサイクル強化はもちろん、そもそもゴミの量を減らすことが盛り込まれています。

2020年7月にレジ袋有料化が実施となってからは、また何かしら影響が出そうな話題ですね。

プラスチック資源循環促進法のポイント

ポイントとしては以下の3点!

・家庭からごみとして出るプラスチック資源の一括回収を市区町村の努力義務に

・使い捨てスプーンやストローを多く提供する飲食店やコンビニなどに、有料化を含めた削減策を義務付け

・2022年4月の施行を目指す

2030年に向けたSDGsももう今や2021年で残り9年となっています。

国も企業も個人も本気になって取り組む必要がある中、ようやく、と思われる成立です。

プラごみ削減のための具体的な施策はこれから

まだ具体的な施策は定められていないとのことですが、プラ製品を大量に出す企業にとっては大きな法案になりそうです。

こういった法案成立によって、バイオや紙などの代替素材の技術革新にも繋がりますし、一人ひとりの意識向上が一番大事だと思います。

・そもそもプラのストローやスプーンを提供しない
・プラのストローやスプーンを有料で提供する
・プラのストローやスプーンを断ればポイント還元
など、いろいろな案が出てきそうですし、エコな活動が消費活動とリンクしていくのは嬉しいですね。

マイ箸や、ステンレス製のマイストロー、マイスプーンなど、マイボトル以外での「自分専用のもの」を持ち歩くことも増えそうですが、可愛いもの・愛着の持てるものを選び出すことで、長く使い続けることができますね!

モノを大事にする

当たり前のようで、当たり前でなくなったこと。使い捨ての文化はとても便利ですが、改めてモノの価値について考えていきたいですね。

■参考:環境省「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律案

この記事を書いた人 玉城 久子(たまき ひさこ)
株式会社プロトソリューション(沖縄県宜野湾市)の広報担当。
2018年にえるぼし(3つ星)認定に成功し、以降セミナー登壇など女性活躍に力を入れる。
2児の母でもあり、同じママたちに”生きる知恵”を伝えるべく「制度」系の勉強中。「SDGs」への関心も高まっており、脱プラや環境配慮に関する記事も書き始めました。

エコ脱プラ

Posted by media-w