教育訓練給付金申請条件とは?最大20万円の給付でコロナ禍でも自宅でスキルアップを!

コロナ禍において、改めて自分の今後だったりスキルアップについて考えた人も多いのではないでしょうか?

私も当サイトを運営するにあたり、もっとお金の知識を身につけたいと思い、ファイナンシャルプランナーの資格取得を目指しました!

たまき
たまき
・・・と言っても、試験自体はコロナの影響で延期になってしまったのですが^^;

気になる資格があったり、勉強したい!という欲がわいた時、どのように勉強を進めますか?

・独学
・通信教育
・通学

大体この3タイプに分けられると思います。

独学はコストを抑えることができ、通信教育は通学ほどお金がかからず質問もでき、通学は親身に対応してもらえる、という感じでしょうか。

私もいくつか資格を持っているのですが、大体資格系のものは通信教育で勉強をしています。
勉強法は個人の趣味や相性にも大きく影響しますが、私の場合、通学だと夜の時間帯が多く子どもがいるので難しい・・・ということと、独学だと、最新情報までカバーするのが難しく、また勉強においては遠回りになってしまうこともある、と考えているからです。

ただ、通信教育だとしても、やはりある程度のお金(初期投資)が必要になります。

もちろん、自身のスキルアップのための投資は当然必要だと思ってはいますが、お金も大事。
でも、お金のせいで諦めるのも・・・ということで、今回は「教育訓練給付金制度」について紹介してみようと思います。

今回、ファイナンシャルプランナー資格取得のために、通信教育講座で6、7万円のお金を支払ったのですが、教育訓練給付金制度を活用すれば、その一部が戻ってくるのです!
ということで、今回は知っておけば得する教育訓練給付金制度について、ご紹介していきます。

教育訓練給付金制度とは

厚生労働省「教育訓練給付制度」概要より

働く方の主体的な能力開発の取組み又は中長期的なキャリア形成を支援するため、教育訓練受講に支払った費用の一部を支給するとともに、専門実践教育訓練(※)を受講する45歳未満の離職者の方に対しては、基本手当が支給されない期間について、受講に伴う諸経費の負担についても支援を行うことにより、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。

ハローワークインターネットサービス「教育訓練給付制度」より

今回は、厚生労働省よりもハローワークのサイトの方が分かりやすいのでこちらを引用しています。

たまき

たまき

正直、ハローワークは、失業した時だけ利用するものだと勘違いしていました・・・。

転職時や失業時にもハローワークを活用しますが、実はこの「教育訓練給付制度」もハローワークで申請・手続きをするのです。

私も直接ハローワークへ行って申請しました!
ハローワークは混み合っていることが多い印象なので、後ろに予定がある状態だとドキドキすることになるので、ぜひ余裕を持っていきましょう^^

申請書類で不明な点がある場合には、職員の方が書き方・書く場所など細かく丁寧に教えてくださるので、テキトーに埋めずにハローワークで記載することをお勧めします!
提出書類の不備があると、また別日で行かないといけない!なんてことになるので、必要なものを揃えてからいきましょう!

教育訓練給付金をもらうためには

教育訓練給付金を申請できる対象者は、以下になります。

①雇用保険の被保険者
②雇用保険の被保険者であった方

3年間は雇用保険を納めている方が対象となります。がしかし!一般教育訓練給付金では「初めて支給を受けようとする方については、当分の間、1年以上」という記載があります。
※2020年9月現在 ※専門実践教育訓練給付金は異なる

何かしら資格を取りたい!スキルアップしたいという方は、資格講座をチェックしてみてはいかがでしょう♪

教育訓練給付制度の種類について

教育訓練給付制度には、「一般教育訓練給付金」「専門実践教育訓練給付金」「特定一般教育訓練給付金」「教育訓練支援給付金 ※2022年3月31日までの時限措置」の種類があります。

W(ダブリュー)の読者さんは「一般教育訓練給付金」の対象となる方が多いかもしれませんが、私も今回はこちらが対象でした。
どれに該当するかは講座受講時に必ずチェックしてくださいね!今回は私も知らなかった対象講座についても調べてみました。

専門実践教育訓練給付金の対象となる講座とは

1.業務独占資格・名称独占資格の取得を訓練目標とする養成施設の過程
 例)看護師、介護福祉士、美容師、保育士、歯科衛生士など
2.専門学校の職業実践専門過程等
3.専門職大学院
4.職業実践力育成プログラム
5.一定レベル以上の情報通信技術に関する資格取得を目標とする過程
6.第四次産業革命スキル習得講座
7.専門職大学・専門職短期大学・専門職学科の過程

厚生労働省・ハローワークパンフレット「専門実践教育訓練の給付金のご案内」より

訓練期間が1〜3年と長期にわたる講座が対象と言えそうです。

特定一般教育訓練の対象となる講座とは

1.業務独占資格、名称独占資格もしくは必置資格に関する養成講座またはこれらの資格取得を訓練目標とする過程など
2.情報通信技術に関する資格のうちITSSレベル2以上の情報通信技術に関する資格取得を目標とする過程
3.新たなITパスポート試験合格目標講座
4.短時間のキャリア形成促進プログラムおよび職業実践力育成プログラム

厚生労働省・ハローワークパンフレット「特定一般教育訓練の「教育訓練給付金」に関する支給申請手続きのご案内」より

こちらは令和元年10月1日に新設されたものです!

平成30年6月「人生100年時代構想会議」より出された「人づくり革命 基本構想」の第5章リカレント教育において、教育訓練給付に関する記載があります。

(教育訓練給付の拡充)
専門実践教育訓練給付(7割助成)について、第4次産業革命スキル習得講座の拡充や専門職大学課程の追加など、対象講座を大幅に拡大する。
また、一般教育訓練給付については、対象を拡大するとともに、ITスキルなどキャリアアップ効果の高い講座を対象に、給付率を2割から4割へ倍増する。特に、文部科学大臣が認定した講座については、社会人が通いやすいように講座の最低時間を 120 時間から 60 時間に緩和する。あわせて、受講者の大幅な増加のための対策を検討する。

人づくり革命 基本構想」より

人生100年時代へ向けたスキルアップ・スキルチェンジとして、いろんな道を模索できるようになりましたね。

どんな資格が対象講座なのかが探せる検索システムも用意されていました。
・・・がしかし、私はうまく使いこなせなかったです^^;

気になる資格がある方はWebサイトで検索すれば給付制度の対象資格かどうか記載がありますし、どんなキャリアを形成していきたいかモデルとなる方がいるなら、どんな資格を保有しているか、どんなスキルアップをしているか話を聞いて見ると良いと思います!

教育訓練給付金はいくらもらえるの?支給額について

ハローワークインターネットサービス「教育訓練給付制度」に記載されている概要はこちらになります。
その他の詳細条件についてはご自身で確認してみてくださいね!

■一般教育訓練給付金の支給額
教育訓練施設に支払った教育訓練経費の20%に相当する額となります。ただし、その額が10万円を超える場合は10万円とし、4千円を超えない場合は支給されません。

■専門実践教育訓練給付金の支給額
1.教育訓練施設に支払った教育訓練経費の50%に相当する額となります。ただし、その額が1年間で40万円を超える場合の支給額は40万円(訓練期間は最大で3年間となるため、最大で120万円が上限)とし、4千円を超えない場合は支給されません。
2.専門実践教育訓練の受講を修了した後、あらかじめ定められた資格等を取得し、受講修了日の翌日から1年以内に被保険者として雇用された方又はすでに雇用されている方に対しては、教育訓練経費の20%に相当する額を追加して支給します。

■特定一般教育訓練給付金の支給額
教育訓練施設に支払った教育訓練経費の40%に相当する額となります。ただし、その額が20万円を超える場合は20万円とし、4千円を超えない場合は支給されません。

■教育訓練支援給付金
こちらは、訓練期間中に失業状態にある方が対象で、当該訓練受講中の基本手当の支給が受けられない期間について、基本手当の日額と同様に計算して得た額に80%の割合を乗じて得た額に、2か月ごとに失業の認定を受けた日数を乗じて得た額を支給します。

自分が興味のある資格取得にかかる費用が、最大20万年もカバーできる!となれば、資格取得の道もひらけますね!

今回私は資格取得のためにこの制度を活用したので、またしばらくは使えません^^;(一定期間、雇用保険を納めている期間が必要になります)

次は何の資格を取ろうか、どんな勉強をしようか考えていきたいと思います!

今回の記事も何かの参考になれば幸いです♪

この記事を書いた人 玉城 久子(たまき ひさこ)
株式会社プロトソリューション(沖縄県宜野湾市)の広報担当。
2018年にえるぼし(3つ星)認定に成功し、以降セミナー登壇など女性活躍に力を入れる。
2児の母でもあり、同じママたちに”生きる知恵”を伝えるべく「制度」系の勉強中。「SDGs」への関心も高まっており、脱プラや環境配慮に関する記事も書き始めました。